■開催概要
日時 |
2025年6月27日(金) 13:20~15:20 |
場所 |
幕張メッセ 国際会議場 2F「201会議室」老年学会 第4会場 |
内容 |
|
※第34回日本老年学会総会(第67回日本老年医学会学術集会)
上記の集会プログラムのうち、6月27日(金)13:20~15:20のセッションを合同シンポジウムとして日本老年学会と共催して実施する。
※高連協会員の関係者は、無料で3日間すべてのプログラムに参加可能
高連協事務局宛メールにてお申込み下さい。
高連協事務局:janca.jimu@sawayakazaidan.or.jp
※氏名、フリガナ、メールアドレス、所属団体(関係団体)をお知らせください。
お申込み締切り 6月20日(金) |
高連協事務局
公益財団法人さわやか福祉財団 玉置英明
電話番号:03-5470-7751
2025年3月11日
■講座1日目:概要
開催期間 |
2024年10月15日(火) ~10月24日(木) |
開催方法 |
完全オンライン配信形式 ※11月30日(土)まで、ライブ配信プログラムを除くすべてのプログラムがアーカイブで視聴可能 |
プログラム |
|
申込期間 |
2024年8月14日(水)~10月24日(木) |
参加費 |
1,000円(税込) ※参加費と同額を当財団の「地域助け合い基金」に拠出して、地域活動を応援します。 |
申込方法 |
いきがい・助け合いオンラインフェスタ2024 お申込みウェブサイトよりお申込みいただけます。 |
2024年10月4日
■オンラインセミナー概要
地域共生社会の仕組みと仕掛けシリーズ
「大学生のチャレンジ!町家を拠点にした多世代交流」
講師 |
京都光華女子大学キャリア形成学科 |
日時 |
2024年11月1日(金)19:00~20:30 |
参加費 |
一般1000円、学生500円 |
開催形式 |
オンライン配信(Zoom) ※事前にZoom URLをお送りします。当日は15分前より入室ができますので開始時刻までにご入室ください。 |
申込方法 |
「Peatix」にて受け付けております。 |
申込期限 |
2024年10月31日(木)0:00 |
「生涯現役の日」制定・普及推進委員会は、毎年10月1日を「生涯現役の日」と定め、持続可能で活力ある長寿社会の実現に向け、さまざまな取り組みを応援してまいります。
こちらは会員向け専用ページへのご案内です。一般の方はページを閲覧いただくことができません。 パスワードについては、本会より会員様にご連絡いたします。 |
高齢社会NGO連携協議会
Japan NGO Council on Ageing (JANCA)
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館7F
公益財団法人 さわやか福祉財団内
高齢社会NGO連携協議会 事務局
電話番号:03-5470-7751 FAX:03-5470-7755